コアアップデートでブログのアクセスが下がったのを悩んだことがありますか?
多くのブロガーはグーグル検索に影響されやすいのでキーワード順位が下がってしまったら悩みますよね。
年に2~3回くらいに更新するコアアップデートで検索順位が変わるイベントでブログの記事のキーワード順位が大きく変わってしまった人が少なくないです。
アクセスが欲しくて苦労して書いた記事がグーグルにあっさり水の泡になる。
順位が下がって誰にも見てくれない記事になってしまったらモチベーションが下がる。
ブログから多くのユーザーが見てくれる記事が検索順位の変動で見れなくなる悩みを抱え込む・・・。
コアアップデートで検索順位が下がる悩みを解決したい・・・。
そのための方法とは?
ブログの専門性を上げて検索順位を安定させることです。
wordpressブログの記事の検索順位が変わってしまうコアアップデートとは?
コアアップデートとはグーグルが年に数回、グーグル検索アルゴリズムを調整するために大型アップデートをすることです。
グーグルが行っているアルゴリズムは検索結果のキーワード順位を自動的に決めるプログラムです。
※コアアップデートは「コアアルゴリズムアップデート」の略語
コアアップデートをやる時期は定期的ではなく不定期です。
年に数回あるだけでいつやるのか?はバラバラなんです。
2015年から2020年まで6年間、グーグルがアップデートをした月はこんな感じです。
※コアアップデートではないアップデートも含まれています。
- 2015年:3月、4月
- 2016年:5月、9月
- 2017年:2月、3月、4月、12月
- 2018年:3月、4月、8月
- 2019年:3月、6月、9月
- 2020年:1月、5月、12月
コアアップデートは前にもって報告するのではなくコアアップデートしたあと報告するパターンが多いです。
どのようにコアアップデートを報告するのか?ツイッターからこんなツイートで報告しています。
Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the December 2020 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this blog post for more about that:https://t.co/e5ZQUAlt0G
— Google SearchLiaison (@searchliaison) December 3, 2020
Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called the May 2020 Core Update. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see this blog post for more about that:https://t.co/e5ZQUAlt0G
— Google SearchLiaison (@searchliaison) May 4, 2020
An important update! We’ve heard your feedback about the look. We always want to make Search better, so we’re going to experiment with new placements for favicons on desktop. Please see here for more: https://t.co/R4RjQ53cXe
— Google SearchLiaison (@searchliaison) January 24, 2020
更新後、健康と医学、旅行、美容、グルメ、ファッションなど、様々なジャンルの順位変動があります。
コアアップデートでグーグルが少しずつ賢くなっているのでドメイン年数が古いとアクセスが増えるとか、記事をいっぱい200記事300記事増やしてアクセスを集めるとか、裏ワザみたいなものが通用できなくなっています。
コアアップデートすればするほど、検索にごまかしが効かないので運営しているブログの専門性を上げて検索の順位を安定させる必要があります。
Error
専門性があって軸があるものを作る特化ブログとは?
検索順位変動に強いアクセスを作りたいなら1つのジャンルだけ絞るくらいの特化したブログを作ることです。
専門性が強いブログとは、専門性、権威性、信頼性の3つがそろったSEO対策です。
その対策は検索で記事を読むユーザーに役に立つ情報を提供しやすくするためにグーグルが作った「E-A-T」で判断します。
「E-A-T」はアルファベットの頭文字の略語です。
- 専門性(Expertise)
- 権威性(Authoritativeness)
- 信頼性(Trustworthiness)
専門性が強いブログ以外にトレンドキーワードを積極的に使ってアクセスを集める方法がありますが、個人的にオススメしません。
自分のブログをバスるのが目的でトレンドキーワードを探すのが専門としてブログ運営していくなら問題ないですが、ほとんどの人は無理です。
なぜなら数年単位で続けられる人が少ないし、精神的にキツいからです。
トレンドキーワードを狙うということは多くの人が参加して競争率が激しい世界に入ってしまいやすいです。
1つのジャンルをメインにしたブログは競争率が高いキーワードでもキーワード選定の幅が絞れるのでライバルが少ないキーワードが見つけやすいです。
1つに絞ったジャンルで競争率が低いキーワードを積極的に使ったブログは時間がかかっても一度でも波に乗れば安定した稼ぎになります。
専門性があって特化したブログの注意点
専門性を高めるブログを作るときにやってはいけないことが3つあります。
- 専門用語を必要以上使わないこと
- ユーザーの悩みに難しい言葉を使わないこと
- 専門性があるブログでもビッグキーワードに頼らないこと
なぜ、やってはいけないのか?それぞれの理由を説明します。
専門用語を必要以上使わないこと
専門性があるブログを作るためにどうしても専門用語が必要になりますが、ユーザー視線を忘れてはいけないです。
なぜかというと全く知識がない人が読む前提で書かないといけないからです。
これくらいは知ってるだろ!と自分で思っても相手からしたら初歩的なことを知らない人かもしれません。
これくらいは・・・と自分の基準で書くのではなく、誰でも理解できるように書くことが大事です。
ユーザーの悩みを解決するために記事を書いたのに専門用語を必要以上使ってしまったせいで伝わらなかったら意味がありません。
なので、素人でも分かるような文章を書く必要があります。
ユーザーの悩みに難しい言葉を使わないこと
専門用語もそうですが、それだけではありません。
専門用語ではなくても難しい言葉がだくさんありますよね?
漢字が多い文章だと読みづらいし、会話をしているような文章でないと書いている内容が頭に入らない可能性が高いです。
頭が固そうな文章をやるのではなく会話でしゃべるような感じの文章を書きましょう。
漢字を少し減らしてひらがなにするとか中学生が余裕に読めるような文章にしないと頭がスムーズに入らないと思います。
専門性があるブログでもビッグキーワードに頼らないこと
1つのジャンルに絞った特化ブログだと検索されやすいですが、自分以外に同じジャンルで参加した人が多ければ多いほど検索順位が上位に上がるのが難しいです。
旅行、美容、グルメとか、特に検索ボリュームがかなり高いキーワードだと、自分のブログに見つけてもらえない可能性が高いです。
個人でやるブログだとビッグキーワードだけで上位に上がるほど甘くはないです。
個人が芸能人とか有名人なら可能ですが、ほとんどの人は無名のブロガーです。
なので、個人で上位に上がりたいなら目指しているジャンルのニッチキーワードを積極的に使うしかないです。
ニッチキーワードとは、ライバルが少なくて競争率が低いキーワードです。
個人で運営する無名ブロガーが検索順位で上位に上がるのはニッチキーワードしかないです。
間違ってもビッグキーワードだけで戦おうとは思わないでください。
ニッチキーワードに関する記事を紹介します。
Error
googleコアアップデート対策2021年度のまとめ
年に2~3回くらいに更新するコアアップデート(コアアルゴリズムアップデート)を対策するために専門性、権威性、信頼性の3つがそろっているブログを作り上げていく必要があります。
ブログで長期的にビジネスを稼いでいきたいなら何か1つだけ特化したいものを考えていきましょう。
広くて浅いではなく、狭くて深いです。
できるだけライバルが少ないキーワードを選んで専門性を高める記事を書き続けましょう。
波が乗れるまでの期間が思っているより時間が非常にかかってしまいますが、安定したビジネスになりやすいので始めたい方は、ニッチキーワードを積極的に使った特化ブログを作ってみませんか?
以上ですが、グーグルのコアアップデートに強い特化ブログを作ってSEO対策しましょう!
Error