どうも、KANTAです。
今回は短縮URL化ができる
ワードプレスプラグインについて
お話をしたいと思います。
長いアフィリエイトリンクを短縮化にするのに役に立つ
プラグインは「Pretty Links」です。
「Pretty Links」は、
Amazonアソシエイト、A8.net、インフォトップなど
アフィリエイトセンターから作成したアフィリエイトリンク
ツイッターのツイート、楽天やアマゾンなど商品紹介、
情報発信ブログ、2ちゃんねる、ヤフーニュースなど、
数字が多くて長ったらしいURL
URLをそのままブログに貼りたいけど、
長いからURLをなんとか短縮化したいなと
悩んでる方はオススメのプラグインです。
短縮URL化プラグインのインストールと設定方法
まず、管理ページのプラグインから新規追加します。
「プラグインの検索」から
「Pretty Links」で検索して
「Pretty Links」を選択。
「今すぐインストール」→
「プラグインを有効化する」でダウンロード完了
ダウンロードが終わったら
管理ページの設定のほうに進みましょう。
管理ページ→Pretty Linksで開きます。
Pretty Linksの設定画面へ
設定画面を開いたら短縮化にしたURLを
コピペできるページが出てきます。
しかし、登録してないので短縮化にしたURLを選べません。
登録するために「新規追加」で短縮したいURLを作ってみましょう。
新規追加
新規追加ページを開いたらそれぞれの設定を入力しましょう。
Redirection:リダイレクト
Target URL:短縮したいリンク先
Pretty Link:リンクアドレス名
Notes:短縮したURLのネーム
リダイレクトは3種類があります。
- 301リダイレクト:永久的な転送
- 302リダイレクト:一時的な転送
- 307リダイレクト:一時的な転送
新規追加を開くと最初から307リダイレクトになってますが、
そのままでも問題ないです。
設定が終わったら公開のところにある
黄色ボタンを押せば完成です。
新規追加ページの横にある
「Advanced」と「Pro」は、
何もしなくても問題ありません。
完成した短縮URLをPretty Linksページへ確認しましょう。
保存した短縮URLが表示してたらOKです。
あとは短縮URLの横にある
クリップファイルのようなアイコンにクリックして
記事に貼り付けましょう。
クリック統計
クリック統計は管理ページから
Pretty Links→Clicksで見れます。
「Pretty Links」で作った短縮URLをクリックすれば、
統計としてデータ化にされるのである程度クリックされたら
確認してみましょう。
オプション
オプションは初期設定だけで基本的に変える必要はないです。
- Redirection:リダイレクト
- Enable Tracking:クリック統計有効化
- Enable No Follow:リンクの「nofollow」と「noindex」を追加
- Enable Permalink Fix:リンクのパラメータ転送
- Tracking Style:解析の種類を指定
- Excluded IP Addresses:除外されたIPアドレス
- Auto-Trim Clicks:古いデータを自動的に削除
- Filter Robots:クリック統計から自動巡回ロボットを除外
「Links」と「Reporting」以外は
基本的に使わなくても問題なく使えます。
以上になりますが、
日本語変換で長くなったURLを短縮URLにして
シンプル化にしてみましょう。
プラグインのまとめ記事がありますので紹介します。
ワードプレスブログの記事編集であると便利なプラグインのまとめ
このブログだけでは言えない
ネットビジネスの裏技を伝授することができます。
稼ぐための裏技や考え方を
メルマガやLINE@で配信しています。
まだの場合はメルマガを
こちらからご登録下さい。
LINEは「@lfl9691b」で検索するか
下のボタンから追加することで
100万円相当のプレゼントを
無料ですぐに受け取れます。
アフィリエイトに関する
100万円相当のプレゼント
KANTAブログのオススメ情報はこちらをクリック↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント