
インターネットビジネスは最低でも一年以内は稼げないと理解して作業してきたのにダメだった!とブチギレたことがありますか?
長期的に取り組んでみたけど、全然うまくいかないとイライラしたでしょう。
取り組んでいるインターネットビジネスを継続しないと稼げないと分かっているから頑張ってきたのになぜ稼げない・・・?と。
インターネットビジネスを始めて一年以内に稼げるようになった人がいれば、数年やっても全然稼げない人もいます。
しかも、全然稼げない人になればなるほど、時間以外に色んなものを失う可能性が高まります。
負の連鎖に陥る感じでだんだん上手くいかなくなります。
YouTube配信、ブログアフィリエイト、Webライティング、ネットオークション、スキル販売など、どのネットビジネスも同じことですが、何をやってもいつまでやっても稼げない人の特徴をあげていきたいと思います。
ネットビジネスを続けるだけで稼げると思っている
何年やっても稼げない人のあるあるの第一位は「継続するだけ」です。
一年以上継続しても全然稼げなかった方は嫌々で作業していませんでしたか?
嫌々で作業をした人のほうが多いでしょう。
一日も早く稼ぎたいから仕方なく作業してやってる感で取り組んでいたと思います。
嫌々でやってしまうのは珍しくないので嫌々な気持ちでやるな!とは思いません。
しかし、嫌々でインターネットビジネスを取り組んでると稼げなかった原因を見つけるのが難しくなります。
どうすればうまくいけるのか?と考えにくいからです。
遺伝的に苦痛を感じるものがあると思考停止したくなりますよね?
思考停止したくなるから続けることより具体的に何をして結果が出なかったのか?を重要視にしていなかったと思います。
数年取り組めば稼げる確率が上がりますが、全員が稼げるとは限らないです。
うまく稼げないのは必ず原因があるので稼げなかった原因を見つけ出そうと努めているかどうかで結果が変わってきます。
そうしないといつまで経っても稼げない負の連鎖にハマります。
インターネットビジネスは継続が大事ですが、取り組んだ年数は参考にならないので稼げない原因を解決するつもりで作業してみましょう。
ただ続けるだけで稼げるなら誰も苦労しません・・・。
関連記事も紹介します。
Error
面倒でポジティブになれない作業が嫌々で楽な方に流れる
稼げない原因の大半は無意識に楽な方法を選んでる可能性が高いです。
なぜなら苦痛から逃れるために楽なほうに選びたくなるからです。
子供のときは宿題が好きでしたか?
NO!と答えた人は分かると思います。
宿題をしないのは勉強が好きじゃなかったからですよね?
勉強をするのが楽しくないから勉強より楽しめるものを選びたくなります。
宿題が嫌々になるのと同じようにインターネットビジネスも嫌々やって必要な工程や頑張らないといけない部分を無視して楽なほうに流れてしまう。
それほど、人間は基本的に弱いです。
数年取り組んだ人なら分かると思いますが、インターネットビジネスは怪しい稼ぎ方ではなく面倒くさい稼ぎ方であると。
稼げるレベルにたどり着くまでの過程が大変なだけで正しい努力をコツコツと続けていれば、遅かれ早かれ生活ができるレベルまでたどり着けます。
かなりの労力と面倒な作業の数々が要求されるのでだくさん失敗しながら正しい努力を見つける精神力が必要になります。
面倒な作業といえば、スタジオジブリの宮崎駿がいい例ですね。
かなり前の話ですが、2013年8月26日に放送したNHKプロフェッショナル 仕事の流儀宮崎駿スペシャル「風立ちぬ1000日の記録」という番組をみたことがありますか?
絵コンテでアニメーションを描きながら漏らしてる言葉があります。
それは「面倒くさい」です。
「世の中の大事なことはたいて面倒くさい」
「面倒くさいは自分の気持ちとの戦い」
宮崎駿がたどり着いた境地がインターネットビジネスをやっている人全員、必要なマインドセットです。
アニメは実写と違ってすべてを“無”から生み出さなければならないため、細かいところまで描かないといけないです。
少しでも手抜きするとあらわになって作品の品位をおとしめてしまいます。
どんな仕事でも好き嫌い関係なく面倒くさいと思える地味な作業がありますよね?
大きな成果を得るためにみんながやりたがらない面倒くさいことを自分からやるってことはすごく大変です。
面倒くさいことを最後までやり遂げる人はみんな成功しています。
インターネットビジネスを稼ぎたいならみんながやりたがらないことを積極的にやることです。
実際にやってみると難しいですが、面倒くさいことを続けられるなら才能あるない関係なく稼げるようになります。
それまでの過程がすごく大変ですが、宮崎駿のような有名人で才能がある人じゃなくても稼げるレベルまで上り詰めます。
関連記事を紹介します。
文章力の重要性を理解しないまま磨こうとしない
インターネットビジネスだけではなく本業も同じことですが、文章力は避けて通れないスキルです。
動画投稿やヤフオク転売など、文章力の必要性が低いビジネスは稼げるかもしれませんが、文章を書くスキルとは別のスキルが必要になりますのでどのみち楽な道はないです。
文章を作る能力は社会人の必須なスキルなので才能はあまり必要されていません。
何がどう伝えていくのか?を考えて書いて文章を読む人が内容を理解させる能力です。
うまい文章を書くのではなく自分の意見を正確に伝えて内容を理解させるのが文章力です。
文章を作るために基本的な型がないと何かを伝えるのに不便です。
会社でパソコンを使って仕事をしている人なら経験があると思いますが、資料を作って上司やお客さんに説明したい内容をうまく伝えられなくて悩んたことがありませんでしたか?
一文が長くて分からない難しい言葉が多い→「要するに?」
話題の方向性が曖昧で話がつかめない→「で、何が言いたいの?」
主語と述語の使い方が下手→「何がどう言いたいの?」
文章力がない人のあるあるでお互いスッキリできなかったでしょう。
自分の意見を正確に伝えて効率よく理解させる文章力を磨けば、お互いスッキリして時間も精神的に余裕ができるようになります。
基本的な型の文章は努力次第で才能関係なく身につけると思います。
基本的な型からものを売るための文章を作る話ですが、インターネットビジネスで物を売る仕事をやっている人なら商品を買ってもらうためにコピーライティング型の文章が必須です。
セールスレターって知っていますか?
商品を説明しながら購入したくなるようなストーリーを組み立てて商品を買ったあとのワクワク感をイメージさせるほど、読みたくなる文章を作る方法です。
それも内容を正確に伝えていけるかどうか?だけではなく、買ったあとでもポジティブなイメージを作らせる必要があります。
それほど、文章は情報社会に生きるために欠かせないスキルです。
文章関連の記事を紹介します。
Error
ネットビジネスを何年やっても稼げない人の特徴のまとめ
インターネットビジネスを嫌々やって数年経ったのに稼げなかった原因のほとんどは面倒でやるべきな工程を無視にしたことだと思います。
インターネットビジネスはあくまでビジネスなので楽な道だけ選んでる限りいつまで経っても稼げません。
みんながやりたがらない面倒くさいことを自分から動いて作業し続けられるかどうかで結果が変わってきます。
以上になりますが、本気で稼げるようになりたいなら面倒くさいことを積極的にやりましょう!
Error