どうも、KANTAです。
今回はかなり個人的な内容になりますが、
eスポーツの発展を手伝いしたいと考えている
ムカンシーについてお話をしたいと思います。
ムカンシーはなぜ、eスポーツの発展を考えてるのか?
それは、正社員になれる可能性が絶望的だったからです。
働いて最終的に幸せになれるものは何なのか?を考えた結果eスポーツの道を見つめ始める
正社員になるために転職活動で
自分で働ける仕事を探していましたが、
転職カウンセラーに痛い現実を言われました。
「正社員になることは不可能です」と。
なぜ、不可能なのかというと
会社に入ったらそういう仕事がしたいという
気持ちがハッキリ出来ていないから長期的に見ると
失敗するなとカウンセラーに思われたからです。
家庭や自分の時間のために働くという理由が
カウンセラーにとってはその生き方は幸せになれないだろうと
判断して正社員にならないほうがいいと言ったと思います。
考え方を少し変えたら正社員になれる
可能性がグッと高くなるかもしれませんが、
会社に関してはしたいことがないムカンシーにとっては、
広すぎる世界だそうです。
どうすればいいのか分からないと悩み続けた
ムカンシーにあるニュースが来ました。
それは、障害者がプロゲーマーを目指せる
養成所「One Game」を開設するというニュースです。
「One Game」を開設した理由は、
eスポーツという大きな舞台で健常者と対等に戦える
新しい場になるかもしれないと考えていたからです。
ニュースはこちらです。
障害者がプロゲーマーを目指せる
養成所の公式サイトはこちらへ
「One Game」という希望の光を見つけたきっかけで聴覚障害プロゲーマー(デフゲーマー)を目指す道へ
「One Game」を開設したニュースで、
一度挫折をしたスプラ2動画投稿をもう一度頑張ってみようと思い、
「ムカンシーmukanshi_deaf gamer」というアカウントを
新しく作って再活動しました。
ツイッターも動画投稿専用アカウントとして作っています。
連絡用アカウント
新しく作ったアカウントでこれからやることは、
スプラトゥーンに関するのみプレイ動画をメインとして
動画投稿をしていくことです。
今は援護の立ち回りを覚えるために
苦手なチャージャー持って練習をしています。
チャージャーの使い方を覚えなから練習している様子です。
チャージャーキープ撃ちの練習 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/lYNlOtB0cL
— ムカンシー@mukanshi_deafgamer (@MukanshiD) 2018年9月22日
エイムを力学的に考える動画 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Pbk6x05USm
— ムカンシー@mukanshi_deafgamer (@MukanshiD) 2018年9月19日
チャージャーの立ち回りを
しっかり教えてくれる人がいます。
こうやって頑張って伝わるように説明してくれるのすこ
ただ、私はチャージャーのエイムについては勘違いしてたよ…wただ振れば偶然当たるという考え方自体が苦手意識の原因
日々精進します
私はまだまだ強くなれる pic.twitter.com/UMrjO4z4W4— ムカンシー@mukanshi_deafgamer (@MukanshiD) 2018年9月20日
今はまだまだプロに通じるほど実力を持っていませんが、
援護する立ち回りを分析していきながら磨いています。
それと本人の希望で、
通話は難しく連携ができないという問題に対して
通話は必須か?をアンケートしたツイートを拡散します。
アンケート開いたら正直に答えてくれるやさしい人いないかな?
私は聴覚障害として産まれました。通話は難しく連携ができないのが現状です。
通話ができる方々はゲームをプレイする上で通話は必須でしょうか?— ムカンシーdeaf (@mukanshi_deaf) 2018年9月4日
最終的にムカンシーが目指している道は、
プロのデフゲーマーとして活動しながら
バイトで生活していくつもりです。
バイトに関してはあくまで考えている事ですが、
ゲーマー関連にあるeスポーツカフェで
働いていこうと考えています。
ムカンシーのゲーム実況の活動について
ゲーム実況の活動はツイッター以外のプラットフォームは、
現在「Youtube」と「Twitch」が主要となっています。
「Youtube」のムカンシーdeafgamer
「Youtube」のムカンシーdeafgamerは、
「Twitch」のアカウントを作って活動開始してから
動画投稿がメインに変わりました。
ろう者限定プラベ
【Splatoon2】ろう者仲間とのんびりフェス生放送
【Splatoon2】ウデマエXを目指す男!1不調の巻
「Twitch」のmukanshi_deafgamer
2019年1月から活動開始した
mukanshi_deafgamerです。
今までYouTubeでやっていた生放送は、
「Twitch」に変わりました。
これからは生放送動画は「Twitch」がメインとして
活動していく予定です。
ガチマ【Splatoon2】
ウデマエXを目指す男【Splatoon2】画質test
ウデマエXを目指すろう者の男【Splatoon2】
スプラトゥーン大会の実績一覧
スプラトゥーン甲子園出場実績
第3回 スプラトゥーン甲子園 近畿地区大会
2018年11月24日、ムカンシーの初出場の大会へ
第3回 スプラトゥーン甲子園 近畿地区大会
チーム名は「FF外からenjoyします。」
結果は三回戦敗退
@DeafGamersTV
Hello!!!
私はスプラトゥーン甲子園近畿地区大会に出ました!!
3回戦で敗退でした(´・ω・`) pic.twitter.com/Pd5mfJtUei— ムカンシー (@mukanshi_deaf) 2018年11月24日
わーわーわー!写ってる!
たこ鈴さん、ありがとう!! pic.twitter.com/qnCO5lzAN4— ムカンシー (@mukanshi_deaf) 2018年11月24日
超絶ヤバい!!
裏マンだ!!
2回握手した!!
ありがとうの手話も返してくれた!@kong_2438gakuen さん@bulldozer_fuji さん
体内が灼熱だ pic.twitter.com/edWPfOBLmV— ムカンシー (@mukanshi_deaf) 2018年11月24日
初めての大会に参加するためにツイッターで参加してくれる
3人を募集してチームを組み立てたところまでは良かったなと思いましたが、
チーム全員が現実で対面したことがないのは驚きました。
対面したことがない者同士のチームが出来たと聞いたときは、
そんなチームで甲子園に通じるのか?と思っていました。
が、三回戦まで進んだのは全く予想外でした。
甲子園の日まで対面したことがないチームを作って
大会に参加するだけなら十分にすごいですが、
3回戦まで勝ち進むとなるともっとすごいです。
初めての大会に予想外の出来事を体験した
ムカンシーにとっては大きな一歩になったと思います。
ムカンシーが初めての甲子園に参加してみて思ったことを
記事で書いていますので気になる方はご覧下さい。
以上になりますが、
聴覚障害ゲーマーがプロゲーマーになって
eスポーツの発展を支えたいという道を歩く覚悟を決めた
ムカンシーに友として応援していきたいと思っています。
どうか、ムカンシーの活動に応援をしてやって下さい。
このブログだけでは言えない
ネットビジネスの裏技を伝授することができます。
稼ぐための裏技や考え方を
メルマガやLINE@で配信しています。
まだの場合はメルマガを
こちらからご登録下さい。
LINEは「@lfl9691b」で検索するか
下のボタンから追加することで
100万円相当のプレゼントを
無料ですぐに受け取れます。
アフィリエイトに関する
100万円相当のプレゼント
KANTAブログのオススメ情報はこちらをクリック↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント